戻る 作成日2008年1月26日
〔年頭挨拶〕 2007年の目標として30000mとしたが大幅にオーバーした、結果的には50643.3mで百名山も10座踏破した高さも百名山も今まで初めての体験だった、そういう点からすると大満足の年だったと言える。 最も印象的だったのは妙高山の御来光だったが、それをきっかけに百名山にチャレンジの引き金になった事は否めない。 @百名山:5月安達太良山、那須岳、7月妙高山、火打山、8月焼岳、乗鞍岳、9月四阿山、草津白根山、10月燧ヶ岳、会津駒ヶ岳と10座でトータル41座目となった、どの山も思い出深い山となったが2008年も同じ10座以上を目標にしたい。 A普段登っている山もコースを変えてみたりし今までと違った角度から楽しむ、そういう点では南本内岳、焼石岳、経塚山、夏油温泉の縦走も素晴らしいものがあった、久しぶりの山小屋泊まりでもあった。 B一度は歩こうと思っていた乳頭温泉から秋田駒ヶ岳を登り、湯森山、笊森山、乳頭山、田代岱、孫六温泉のコースも実行したが、反省点は、後半膝を痛めて歩くのに時間が掛かったのと登り始めが遅く、焦って無理にスピードを上げた歩きかたを行った、下山は夕方で笊森以降は登山者とも会わなかった、やはり長いコースは余裕を持った計画を立てる必要あり。 C2008年は百名山の東北は岩木山、飯豊山は実現したい、また大人の休日倶楽部を有効に利用した、百名山と昨年も焼岳、乗鞍のようにバスツアーを利用し何とか目標を達成し51座目以上を目標にする。 D周辺の山も色々視点を変え楽しむ様な山行にしたい。 妙高山の日の出 秋田駒ヶ岳の稜線と鳥海山
|
|