軽井沢の旅 後編 2016.7.30 ○ホテル ホテルは万平ホテルだ、ホテルの周りには雑木林になっていて、大きな別荘が いたる所に建っている、このホテルは、明治27年ホテルとして開業し、外国人 に人気になり、避暑地として有名になったそうです。確かに建物の内部に、歴史 と伝統を感じるホテルです。
外部
内部
また、朝起きると、ウグイスが鳴き、起こされ、林の中を朝の散歩にいく、非 常に空気が澄んで気持が良い、歩いていると、他の宿泊者も散歩していて、「お はようございます」と挨拶をしてくる、非常に気持が良い。
○白糸の滝 軽井沢町にある滝で、浅間山の地下水が湧き出て、滝となり、川になって千 曲川へ下っている、高さ3メートル、幅70メートルの滝でナイヤガラのよう な滝です。(但し、ナイヤガラの滝は、実際は見たことがない)、
また観光地として非常に人気があり、外国人も沢山きていた、滝の写真を撮っ ていると、一番良い場所から、離れない人がいた、中国人です、日本人だと自分 の写真を撮るとすぐ譲ってくれるが、動かないので、移動してくださいとジェス チャーで示すとやっと動いてくれた、文化の差を感じた。
○塩沢湖 軽井沢の南にある、湖、自然・美術館・文学館・遊技場などバランスがとれて いる公園で景観も美しい
庭1
庭2
○離山荘 南軽井沢にある、喫茶店離山房に案内される、喫茶店は、内側の売店と外側の テーブルに分かれていた、外側に面したで座って、コーヒーを飲んでいると、 雑木林があり、静かで気持が良く、静けさを愉しんでいたが、
隣にいた若いカップルの客が、林の中の小道に入り、なぜか写真を撮っていた のが気になった。 料金を支払うため、内側の売店に行くと、ビートルズのジョ ンレノンの写真とか、帽子が飾られていた。
話しを聞くと、どうもジョンレノン・オノ ヨーコ夫婦が自転車で頻繁に訪れ、 店の奥手の林にある東屋(おくや)を気にいり、ハンモックにのって休んでいた という、これは、ものすごく素晴らしいという所ではないが、静かな林の中が気 にいったように思われる。
離山房入口
その後大型スーパー「ツルヤ」に寄り東京へ帰った。
軽井沢は作文に書かれない、いろんな場所に案内されて行ったが、私とは違い文 化の高さと高級感を感じ、同化できず、別な意味で疲れました。
――――END――――
|