ハワイの旅  オハフ島観光(後編)

 Topへ    目次へ    前編へ

 

バスを利用しての市内見学

○イオラニ・パレス

 休館のため見られなかった、カメハメ大王像前にある、アメリカで数少ない宮殿、ハ

ワイ王朝の宮殿に行った、ハワイ王朝は、ポリネシア人が入植して王朝を建国した。

 

宮殿外観

 

入場券を購入し王宮の入口で待っていると、館内を傷つけないため、靴の上からカバ

ーをかけ非常に保護しているのが分かった、中に入ると大きくはないが、ハワイ王朝

宮殿と言うだけあって立派である。

 

宮殿の中

 

ハワイ王朝の歴史をみると、アメリカから独立した王朝であり諸外国と通商もしてい

たが、アメリカの策謀もありハワイ王朝が亡んだという。

(内容は各自調べてみて下さい)

 

 この後日本のテレビで時々取り上げられるハワイ出雲大社に行く

 

○ハワイ出雲大社神社

 ハワイ出雲大社は、日本の出雲大社の分院で1906年に創建(明治3年)された、

一応神社応の形式を整えているが、街の中にあり、荘厳さは感じないが、中央に神棚

があり賽銭箱があったので、ハワイでお釣りでもらったコインを賽銭箱にいれた。

 

ハワイ出雲大社

 

また、この神社に来るのは日本人だけでした。

 

 ここより二階建てバスに乗りホテルに向かう、何故か、次のバス停で15分ほど停止

する。二階から出てきた車掌の動きを見ていると、路上で販売しているパン屋でパン

を購入し、昼食を食べていた、やっぱり外国だ。

 

その後ホテルに戻り、その後空港経由で帰国した。

 

○終わりに

最後にオアフ島の印象として、日本人が多く、英語を使わなくて済みそうな場所だ、

たとえば、トイレに行きたくて、ホテルの従業員に格好をつけて、「Where‘s the 

rest Room?」と聞いたところ、日本語で「トイレは・・・だと」答えが戻ってきた。

 

観光面を見ると、観光化されていない場所・きれいな砂浜等いたるところにあり、

 普通は、オハフ島はワイキキ海岸ぐらいしか思い出せないが、奥深さを感じた。

 

今回の旅は、観光する側にはあまり自由度がなかったので、あまり印象的に残った事

が少なかった。

 

カイルアビーチ

                           ―――観光・終わり―――

 

<追記>

ハワイ旅での入出国

 

  最近、世界中で爆破事件などが発生し、海外に行くのは恐いくらいだ、その中でハ

ワイへ行ってきた、今まで中国・タイ・ヨーロッパなどに行った事があったが、特

に問題はなく、今回のハワイ(アメリカ)行きは、何となく入出国に少し緊張した。

 

航空券を手配してから、入出のチエックが厳しいので書いてみた。

 

まず、出発の72時間前に、オンラインでESTA(電子渡航認証システム)に登

録する必要がある、これには、氏名・生年月日・性別・国籍・住居国・旅券番号・

滞在中の住所を登録する。

 

出国手続きは、以前より荷物検査を時間かけて徹底してやっているが、方法は従来

と同じである。ハワイに着き、入国は厳しく、パスポートでの本人確認・写真をと

られ・その上指紋もとられた、本当に時代の厳しさを感じた。

 

また、ハワイの出国手続きでは、トランクの中味カギを明けたままにさせられた、

おかしいと思ったら壊してもカギを開けて検査をすると言われた。

 

手荷物検査は、靴を脱いで行う、ボディチエックとして、スキャナーと言われる円

形ドウムの中に人間が入り両手を上げ、レントゲンのように検査される、このスキ

ャナーは日本でも導入すると言われている。

 

嫌な時代になったみたいです!

                            ―――END―――

 

 

  Topへ    目次へ    前編へ