太郎・薬師・雲の平・双六・槍ヶ岳・北穂高・上高地へ縦走
会社の夏休み期間を利用・夜行・5泊6日・テント泊 1977年8月3日〜8日
TOPへ 1977目次 活動記録
8/2火 上野を夜行で富山へ。
8/3水 富山から有峰口、バスで折立へ。登山開始、太郎小屋、キャンプ地
8/4木 薬師岳往復、太郎小屋に戻る。薬師沢へ。雲の平、キャンプ地
薬師岳山頂から、間山、五色ヶ原方面
太郎平小屋
8/5金 キャンプ地、裏銀座コースに合流、岩苔乗越、ワシバ山、三俣山荘、双六小屋キャンプ
雲の平から水晶岳
左から続き三ツ岳、烏帽子方面
鷲羽岳から三俣蓮華岳、遠くに笠ヶ岳
鷲羽池と槍ヶ岳遠望
双六小屋
8/6土 槍ヶ岳でキャンプ設置、槍ヶ岳往復
樅沢岳から槍ヶ岳
槍ヶ岳
槍ヶ岳ルート
8/7日 槍ヶ岳、中岳、キレット、北穂高岳キャンプ
大喰岳から
中岳の縦走路
南岳からキレット、北穂高
北穂高から槍ヶ岳方面
8/8月 この日の午後から天気が悪くなり、北穂高のテント場で写真を終わりにする。
下山は上高地だが写真を撮れず。
北穂高キャンプ地、涸沢小屋、上高地、東京
感想 この時は29歳、元気もりもり。48年前の事です。フィルムは褪色、なんとか復元。登山記録のメモにて、当時を思い返す。相棒の関根さんにも感謝。テント1張、2人の料金200円、すごく安いですね。