孫(8ヶ月)雑感 2018.09.20 天笠 富夫
息子が結婚し十数年たったが、なぜか孫が授からない、それ以上立ち入らない ようにしていたが、有り難い事に、3年ほど前、娘が結婚をして昨年、諦めてい た孫を授かる。
昔、囲碁仲間から、今日は孫が来るから囲碁に行けないといわれ、そんなに孫に魅 力があるのか、あまり納得できなかったが、結局、欠席を了解させられた事もあった。
弟は、よく自分の孫の写真を持ち歩き、見せてまわっていたが、私にとって関係の ない事として、あんまり気にもならなかった。
私の孫(男)が生まれた時期は、私が入院していた時で、そのため、すぐには、 病院へ見舞いに行けなかったが、病院で孫を見た時、あんまり感激はしな かった、生まれた時の赤ん坊の顔は同じようで、こんなものかと思っていた。
その後、孫を預けるために、娘が家に、遊びにくる事が多くなった、孫は、まだ話 しはできないが、首もすわり、目も見えるようになり、まだ、立ち上がれないが、 はって移動できるようになり、しっかりしてきた。
孫と接していて、一番印象的な事は、最初に会った時、いつでも、顔を見た瞬間に、 ニコっと孫が嬉しそうな顔をすることだ、この顔は、すべてに超越して、楽しく なってしまう。
考えてみると、孫には、自分が子供を育てている時とは違い、子供の将来とか、 教育するとか、深く気にせず、気楽に接することができるからかもしれない。
また、最近変わってきた事は、電車に乗っていて、今まで見向きもしなかったが、 孫ぐらいの子供づれの人が気になる、何か別の世界がひろがったような気がする、 面白いものだ。
―――END――
|