2022年12月活動         2022年12月20日

 Topへ          森本目次へ

 

裏筑波 12/4

湯峠近くの裏筑波登山口 沢沿いの苔 女体山から霞ケ浦方面 山頂の人出
   
御幸ヶ原から日光連山 筑波神社の大鈴    

 12月4日 裏筑波登山道から筑波山に行ってきました、裏筑波の湯峠から狭い車道になり分かり辛い所に登山口有り、苔むした沢沿いの道を登るとキャンプ地に到着、広場から日光連山、高原山が見える。女体山への登りは思いのほか歩き易い道が続く、山頂は相変わらず大勢の登山者で賑わっていました、山頂から富士山や大山、スカイツリー、霞ケ浦が良く見えました。御幸ケ原から男体山へ行き下山しました。

鹿沼二股山 12/10

トラロープの有る岩場 南峰から古賀志山 南峰から男体山 標高569mの南峰
 12月10日鹿沼二股山に行ってきました。鹿沼には石裂山(おざくさん)や鹿沼岩山や鳴蟲山・古賀志山が有りますが、鹿沼二股山は地元の人が登る山、特に西側の岩の下バス停から登るコースは踏み跡すらはっきりしない登山道でした。

双耳峰で北峰から南峰への急な下りは岩場のトラロープの設置された場所、南峰もトラロープが有りました、南峰の頂上から日光の男体山や古賀志山が見えました。

 

鹿沼岩山 12/17

 
岩場クライムダウン 鎖場 二番岩  
12月17日鹿沼岩山に行ってきました、鹿沼岩山はまちの駅新鹿沼宿からバスで5分程のところに有る日吉神社から登ります、A峰、B峰、C峰と名前の付いた岩峰や一番岩、二番岩、三番岩、猿岩が有り、一般登山者ルートや地元のクライミングクラブが利用する岩場も有り低山ですが面白い山です。

伊豆の達磨山から金冠山 12/18
達磨山レストハウスから沼津アルプス 達磨山 美しい湾曲した地形を見せる美浜岬 金冠山より富士山
12月18日伊豆の達磨山〜金冠山へ行ってきました、太平洋展望台駐車場で下車し伽藍山を越え古希山、達磨山982mへ15m以上の強風と低い気温で大変でしたが、ササの背丈が1m程有り何とか歩けました、金冠山頂上から駿河湾越しに綺麗な富士山や沼津アルプスが見えました。 このコースは新緑の春先が良いですね。