2022年11月活動    2022年11月27日

 Topへ          森本目次へ

 

御岳山 11/5   羽根子山〜高川山 11/6

氷川大橋上からの展望 武蔵御嶽神社 綾広の滝 長尾平のもみじ
鍵掛峠 羽根子山から高川山 羽根子山 高川山
 

今年も残り2ケ月となりました。

11月5日御岳山奥の院からロックガーデン、御岳山頂駅から御岳山迄とロックガーデンは大変な賑わいでした、海外の方も沢山来てました、天狗の腰掛杉から奥の院へは登山者は少なくゆっくり紅葉を楽しみながら歩きました。ロックガーデンの紅葉も綺麗になってきています。

6日羽根子山から高川山へ行ってきました。 初狩駅から羽根子山への直登のコースはほとんど歩いた跡が無く、泥濘状態、尾根からの急斜面のトラバースルートも踏み跡が少なく鍵掛峠から約300度の登り返しを見落としロスタイム発生、羽根子山からの下山ルートも不明確で分かり辛い感あり。

高川山の一般ルートに入ると全く問題無く動けました


 

嵩山(たけやま) 789m  11/13

道の駅から見上げる大天狗岩 登山道の紅葉 榛名山を望む 大天狗岩の岩場

 

11月13日西上州・嵩山に行ってきました、嵩山は小野上温泉近くの中之条町に有る789mの山です、小天狗、中天狗、大天狗と岩場のコースがあり人気の山ですが、ほとんど知られていません。山頂からは榛名山や浅間山、遠くに妙義山が見えました。

春に行くと登山口の「道の駅たけやま」から天狗岩に向かって沢山の鯉のぼりが吊るされて風になびく様子は大変綺麗です。

 

雲取山 11/23〜24

紅葉 七つ石 雲取山頂 スギゴケ
前白岩山近くから富士山 両神山 三峰神社 白岩山と雲取山

大山・北尾根ルート 11/26

北尾根から丹沢三峰山 綺麗な苔 鹿除けネット越え 大山山頂

 11月23日〜24日雲取山、26日大山北尾根を縦走しました。

 23日勤労感謝の日は寒い日でしたが鴨沢から雲取山へ、山頂の気温は1℃、霧雨で展望無し、雲取山荘の屋外トイレは閉鎖され屋内トイレ使用になっていました。

夜中ラジオでサッカー・ワールドカップ・カタール大会、日本対ドイツの試合を聞いて大変興奮し1時過ぎ迄眠れませんでした。翌日は大変良い天気で前白岩山近くから富士山、霧藻ケ峰から白石山、両神山、笠取山を見ながら三峯神社へ下山しました。

 26日は大山北尾根から日向薬師へ縦走、地獄沢橋からピーク667m、境沢ノ頭913m、ミズヒノ頭1052m、西沢ノ頭1094mから大山山頂1252mへ、西沢ノ頭から両側が切れた岩尾根を注意しながら通過し鹿除けネットを脚立で越えて頂上でした山頂は展望無し。

下山は見晴台からキャンプ地のふれあいセンター側へ下り車道を日向薬師バス停へ歩きました。途中から丹沢三峰山、大山三峰山、鐘ケ嶽を見る事が出来ました。大山北尾根は落葉樹が多く夏場は樹木の葉で全く何も見えないと思いました。