2022年8月活動         2022年8月29日

 Topへ          森本目次へ

 

燕岳〜槍ヶ岳  7/31〜8/3

燕岳のイルカ岩 コマクサとイワツメクサ 喜作新道から槍ヶ岳 東鎌尾根
   
ヒュッテ大槍から槍ヶ岳 シコタンソウ    

 
7月31日〜8月3日燕岳〜槍ヶ岳に行ってきました、

30日松本からの帰りに 松本駅と塩尻駅間で沿線火災が有り、電車が4時間近く止まり立川に着いたのは翌日1時30分頃でした、家に帰ってから 3時間寝て再出発。

7/31  立川7時21分のあずさ1号に乗って松本駅乗換で穂高駅に行き中房温泉登山口から燕山荘に登る。

8/1  朝食前に燕岳で日の出を見て帰り朝食、大天井ヒュッテで2泊目、

8/2  喜作新道を歩き赤岩岳・ヒュッテ西岳・水俣乗越・ 東鎌尾根を歩きヒュッテ大槍、槍ヶ岳山荘 13時45分着、小学生20名程がアタックしていたので約1時間後にアタック 開始し槍ヶ岳山頂で写真を撮って山荘へ下りました。

8/3  横尾・徳沢・明神・上高地へ帰りました。

 先日西鎌尾根からの槍ヶ岳、今回横尾からの槍ヶ岳、東鎌尾根からの槍ヶ岳と十分楽しむ事が出来ました、天気良くて最高でした。


 

西駒山荘〜木曽駒ヶ岳 8/6〜8

山荘近くのコマクサ 西駒山荘 山荘から穂高・槍ヶ岳 登山道から宝剣岳・木曽駒ヶ岳
   
尾根から南アルプス 浄土乗越への登山道    
 

8月6日〜8日西駒山荘から木曽駒ケ岳に行ってきました、

3日間良い天気に恵まれアルプスの展望を楽しみました。

 

上高地〜槍ヶ岳 8/18〜21
ミヤマトリカブト シシウド 殺生ヒュッテ分岐からの槍ヶ岳 トウヤクリンドウ
山荘から西鎌尾根 山荘から殺生ヒュッテと前穂高岳 槍の穂先へのアタック 山頂への階段
山頂から東鎌尾根 シコタンソウ 花の終わったチングルマ
 

8月18日〜21日槍ヶ岳へ行ってきました、19日は快晴で山頂から素晴らし山々を堪能出来ました。

前回、黒部五郎岳から三俣蓮華岳・双六岳を抜けて西鎌尾根からの槍ヶ岳、上高地から2泊3日の槍ヶ岳、燕岳から大天井岳・西岳から喜作新道を歩き東鎌尾根からの槍ヶ岳、

そして今回は上高地から3泊4日のゆとりの槍ヶ岳でした、天狗池からの逆さ槍ヶ岳はガスがかかり波打っており見る事が出来ませんでした。記憶に残る山旅となりました。

 

北岳〜間ノ岳〜農鳥岳〜大門沢 8/24〜27

広河原山荘 キタダケトリカブト ウラシマツツジとコゴメグサ 改装中の北岳肩の小屋
タカネマンテマ 影北岳 農鳥岳山荘から富士山 間ノ岳から北岳・甲斐駒ヶ岳
大門沢下降点から塩見岳 大門沢小屋 奈良田ダム  

8月24日〜27日北岳〜間ノ岳〜農鳥岳〜大門沢へ行ってきました

25日は悪天候の中、白根御池小屋から草滑りを登り改装工事中の北岳肩の小屋に宿泊、

26日は4時からヘッドランプを点灯して北岳〜間ノ岳〜西農鳥岳〜農鳥岳を越え大門沢への下降点から急坂を大門沢小屋へ下山、12時間の長い行程でした。

久しぶりで大門沢小屋に泊まりましたが、数年前に山小屋のオーナーが亡くなられ、売却予定だったが購入者が現れず、現在は息子さんとお嬢さんとお母さんが食事等を作っておられました、山小屋の様子はほとんど変化有りません、食事は北岳肩の小屋の食事と似ていました。途中の農鳥岳小屋の親父さんはあいかわ元気今回機嫌が良かったです。

27日 下山、奈良田温泉も久しぶり、ゆっくり温泉に浸かって帰りました。