2022年7月活動 2022年8月5日
美ヶ原・木曽駒ヶ岳 7/9〜10 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
美ヶ原 |
千畳敷カールの ハクサンイチゲ |
木曽駒ヶ岳 |
千畳敷カールの ガレ場 |
花の百科 美ヶ原・木曽駒ヶ岳編 EXCELでまとめ |
|||
7月9日〜10日2回目の美ヶ原・木曽駒ケ岳に行ってきました、前回に似ていて美ヶ原は大変良い天気、木曽駒ケ岳は 曇り後霧雨、千畳敷カールには一部雪が残っていましたが、登山道の雪は全く有りません。高山植物は真っ盛りで大変綺麗でした。 |
|||
黒部五郎岳〜槍ヶ岳 7/22〜25 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黒部五郎小屋回りの満開のコバイケイソウ | 三俣蓮華岳 | 双六岳から槍ヶ岳 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
穂高連邦 | 双六岳小屋 | 千丈沢乗越 | 大槍・小槍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
槍ヶ岳山頂 | 山頂から槍ヶ岳山荘 | 山荘から槍ヶ岳 | ルート図 |
夏本番となりましたが、天気はやや不安定の様です。 7月22日〜25日にかけて折立から太郎平へ行き、翌日北ノ俣岳・赤木岳・黒部五郎岳・三俣蓮華岳・双六岳・樅沢岳・西鎌尾根・槍ヶ岳・飛騨乗越から槍平小屋、白出沢、穂高平小屋、新穂高温泉を3泊4日で歩いてきました、 以前も西鎌尾根を歩いたはずですが全く記憶がありませんでした、スタートから到着迄の時間は 1日目折立から太郎小屋まで5時間40分、 2日目黒部五郎小屋まで9時間15分、 3日目槍ヶ岳・槍ヶ岳山荘まで13時間50分、 4日目新穂高温泉まで8時間15分でした。 3日目三俣蓮華岳・双六岳・西鎌尾根から槍ヶ岳は大変辛い思いをしました、山荘に着いて夕食をほとんど食べられず、ビールも飲めませんでした、本当に疲れていたのだと思います。3日と4日は大変良い天気に恵まれ沢山の写真を撮ってきました。
|
|||
上高地〜槍ヶ岳 7/28〜30 |
|||
槍ヶ岳の岩場 | 山荘展望台から大喰岳・前穂高・焼岳・乗鞍岳 | 展望台から西鎌尾根 | 槍ヶ岳の朝6時 |
![]() |
|||
グリーンバンドより槍ヶ岳 | |||
連続の、槍ヶ岳。 上高地から入る。 |