森本弘繹のパソコン写真館

 (平成30年7月〜平成30年8月)       

                       更新日2018年10月18日

Topへ    目次へ

 

白馬岳の雷鳥

富士山双子山

根子岳のヤナギラン 爺ヶ岳のチングルマ
岩小屋岳から剱岳 スバリ岳から黒部湖 爺ヶ岳夕日 蓮華岳のイワツメグサ
白馬大池 船越の頭からの狐 杓子岳・鑓ヶ岳 燕岳のメガネ岩
燕岳のイルカ岩 スイス庭園から薬師岳 祖父岳から槍ヶ岳 シシウド河原

撮影後記
 
平成30年7月からいよいよ夏山と動植物の撮影です。 ヤナギランやチングルマ、イワツメグサは綺麗に咲いていました、種池山荘から針ノ木岳への縦走路からは剱岳や立山三山が良く見えました、白馬山荘から見る杓子岳や白馬鑓ヶ岳は雄大、白馬大池も天気良く綺麗でした。燕岳近くには愛敬の有るメガネ岩やイルカ岩が有ります、雲の平近くのスイス庭園から眺める薬師岳は大きくて登りたくなる山です。 祖父岳から三叉蓮華・双六岳そして遠くに北アルプスの槍ヶ岳と穂高連邦が繋がって見えています。鏡平からの下りにはシシウドの咲いている河原が有り楽しめました、これから夏山後半と紅葉の撮影です。