森本弘繹のパソコン写真館

  (平成29年11月〜平成30年2月)       

                                                            更新日2018年3月08日

Topへ      目次へ

 

平成30年1月の大雪 御坂黒岳よりの展望 三ツ岩の紅葉 雲取山
三条の湯近くの沢 竜ヶ岳から 石割山から 扇山から

金時山 三ツ石太陽光パネル 海ほたる 縞枯山から
三ツ峠山の霧氷 愛鷹山 地蔵岳から大沼 府中の森の蝋梅

撮影後記
 平成29年11月から30年2月まで晩秋の紅葉と雪山の景色撮影です。雲取山は2017mで西暦2017年の山という事で大変な賑わいでした。 また色々な角度から富士山の撮影が出来ました。三ツ石観音近くの太陽光パネルは横幅100mと大きく更に追加工事中でした。 縞枯山頂は大変寒く早々に下山しました。 三ツ峠山の霧氷は僅かな時間でしたが、綺麗でした。   地蔵岳からは黒檜山や遠くに尾瀬の燧ケ岳、至仏山、谷川岳が見え、全面氷結した大沼の上ではワカサギ釣りが盛んでした。 
 これから春の雪山と色々な花の撮影に行きます。