森本弘繹のパソコン写真館

                                   更新日2016年12月26日

TOPへ               目次へ

 

平成28年9月〜平成28年12月

前聖岳(3011m)より百間平から赤石岳(3120m)方面・南アルプス核心部

 

 

 
聖岳へ   聖岳より富士山   黒部五郎岳
 

 
三俣蓮華山荘から   鷲羽岳から   水晶岳より
 

 
鳳凰三山   岩殿山のオニク   蛭ケ岳から富士山
 

 
石割神社   筑波山・体内くぐり   天神平
 

   
長崎・眼鏡橋   日本最古の工作機械    
 

【撮影後記】
 平成28年9月からの景色ですが、今年の秋は天気不安定な日が続いた為か紅葉の色づきが悪い様でした、特に赤色に色づく前に枯れてしまった所が多く写真に収める物は少なかった。 圧巻は裏銀座アルプスの黒部五郎岳から三俣蓮華岳・鷲羽岳・水晶岳・野口五郎岳から高瀬ダムへのコースでした。11月後半に長崎へ行きオランダ坂を歩きグラバー園や長崎造船所内部資料館で色々な物を見る事が出来ました。また復元中の出島や有名な眼鏡橋、少し離れた所に有る軍艦島は遠くから眺めてきました。 谷川天神平に雪が積もり始めました、次回は雪景色が楽しみです。