更新日2006年3月16日
平成18年の作品冬から春へ作成中。
![]() |
![]() |
山中湖氷結 2月13日
|
氷結 2月13日
|
![]() |
![]() |
山中湖日没
2月13日
|
山中湖峠より南アルプス
2月13日
|
![]() |
![]() |
戻ってきた帆船日本丸 3月5日
|
浅間嶺からの眺望 3月15日
|
![]() |
![]() |
浅間嶺 時坂峠下りにて福寿草満開 3月15日
|
竜ヶ岳
2月11日
|
【撮影後記】
H18年冬からを作成中です。1月13日まで完全氷結していた払沢の滝は15日には既に中央が解けていました、TV報道のせいか大変な賑わいでした、2月13日は忍野から朝日に輝く富士山の撮影、氷結の山中湖、午後は精進湖からの富士、再度山中湖で日没のダイアモンド富士山の撮影、3月5日は横浜ラーメン館、カレー館を廻り港で戻ってきた帆船日本丸の雄姿の撮影が出来ました。15日は北斜面に残雪がある浅間尾根を歩き浅間嶺頂上からの富士山の撮影、時坂峠の下りに約3000本の福寿草を見る事が出来ました。2月11日本栖湖の近くの竜ケ岳に登りました、富士山、南アルプスが綺麗に見えました、勿論アイゼンが必要でした。
|
|
戻り | |
森本弘繹・電子メール morimoto-hi@saku2.com |