HP-Prodesk改造 2023/7/17
|
完成後 |
|
ヤフオクで購入 税込 5,795
|
基本構成:HP ProDesk 600 G3 Core
i5-7500 3.4GHz
メモリDDR4-8G Win10Pro-64 |
|||
|
カバーを外す |
|
実装を外す。左サイドにNVMeコネクターを確認。
|
|
背面 |
|
計測値 SSDでの値 HDDでの値は200/190 R/w |
|
計測値 NVMe 交換後 |
本体 5,795+送料1,000 | 6,795 |
SSD-512G | 3,280 |
NVMe SNV2S/500G | 3,815 |
8GにDDR4-16Gメモリ増設し24Gに。 | 4,118 |
合計 |
18,008 |
元々の本体のHDDはNVMeに、SSDは使わずになりました。 |
感想 ヤフオクで購入した状態で十分に使える状態だが、改造の趣味でいじくってみた。このクラスは設計レベルが高いので、分解、組み立てなど 、はめ込みだけで作られていた。 SSD交換はクローンソフトで問題なく。WIN11からは、コピー防止の機能があり、一旦、無効化をした。それから、WIN11にアップ。今まで、アップは10台程度はやっていたが、コピー問題はなかった。 それは、自分のパソコンの扱いになっていたからだと思う。今回のように、所有者が変わった場合に防御として、コピーをブロック。と思う。結果、安い割には、高速なパソコンが仕上がった。速いですよ |