NEC労連ツアーに今年も参加しました。5回目になります。今回は今までと趣が違い東アジアなので,きっと面白いことになるだろう・・・・・。 12月11日 成田空港へ集合。9時に集合予定なので結構早く家を出た。今回は空港で北原君に会った。別の用事で香港へ行く所だそうだ。 飛行機はJAL便で10時55分出発予定で出国手続きをしてからは結構時間があった。飛行機は約7時間でインドネシアのジャカルタ空港へ着きそこで国内便に乗り換えてバリ島にあるデンパサール空港まで 1時間30分ほど乗ってやっとバリに到着できた。ジャカルタ空港で両替を2万円分行った所,60万ルピアになった。このルピアという単位が理解しにくく後々苦労させられた。 |
到着した時は現地は夜になっていた。空港で入国手続きが慎重でかなりの時間がかかった。 1万円=30万ルピア,1000円=3万ルピア,100円=3000ルピア,10円=300ルピアです。この日のレートは129円/$程だったのですが。 |
![]() |
出迎えのバスでホテルまでは15分で着いた。ホテルでは大きなホールに集合してウエルカムドリンクと明日からの注意の説明があった。我々の部屋は海の見える3508室だった。出来立てのホテルなのですべてが真新しかった。 |
12月12日 今日はNEC労連チャータの島内観光に参加。ガイドはワヤン・スブタさん
![]() |
最初はバロンダンスの見物になっていた。大きな劇場だったが日本と違い客席の上の部分だけ屋根がありステージはオープンだった。ステージの右に楽団の席があり18人ほどの人々が楽器を使っていた。 入り口で日本語の説明書が配られていたのでそれを見ながらの見物をした。 |
![]() |
踊りは1時間たっぷりとあり,幕間はなかったが7つの構成になっているらしい。A4にびっしりと書かれているのでとても詳しいものです。 2名の踊り子が踊っている所です。 |
バロンダンスが終わり会場の表に出たらものすごく大勢の物売りがいて手に手に木彫りの像をもってバスの周りに固まって千円千円と叫びながら執拗に迫っていた。バリの思い出になる。 バリ情報(ガイドさんより)
お米 1K=30円,鶏1羽=100円,卵=10円,ブタ1頭の丸焼き=3,000円, 土木工事作業員=10,000円/月,公務員=15,000円/月,オートバイ=30万円,自転車=3万円,長生き 男=65,女=75,薪で御飯を炊く,家=300万円,
ヒンズー教の教え
・結婚は1回
・牛は食べない
・3回/日のお祈り
・人間の悪を教え親の責任を義務とする。
子供が産まれると生後42日でお祭り,3ケ月で名前を付ける祭り,18歳で成人の祭りをする。長男にはワヤンが名前の前に付く。葬式は100万円かかる。